東洋医学

症例紹介

<ダックスフント 6歳・オス>

IMG_0350-crop.JPG

 

椎間板ヘルニアの術後のリハビリで鍼灸に通ってくれているダックスのレンちゃんです。 鍼灸の施術中、うっとり寝ていて気持ちよさそうにしています♪ 飼い主さんは施術後は動きが活発になるとおっしゃっていて、 レンちゃんは後肢の麻痺など気にせず走り回っています! 鍼灸治療は弱った部分を補い、身体が自らの力でバランスを整えるように助ける治療です。 もちろん、飼い主さん共々いつか立ってくれることを祈っていますが、 継続して施術を受けていただくことで、顔つきも良く元気に過ごしてくれています。

<ダックスフント 13歳・オス>

椎間板ヘルニアによる後肢麻痺。内科治療の補助として鍼灸治療を行ないました。
発症して1ヵ月は週に2回以上のペースでステロイドの注射の後にリハビリとしてレーザーの照射、磁器マット、腰へのお灸(命門を中心とした十字灸)、委中への火鍼を行ないました。
本人の元気と飼主さんの自宅でのリハビリもあり、2ヶ月後には歩行できるようになるまで回復しました。



<フレンチブルドッグ 15歳・オス>
加齢とともに後肢の力が弱まり、歩行困難、尿失禁。
内科療法と併用に、リハビリの一環として鍼灸治療を行なっています。
加齢と共に弱まった腎と肝をお灸をメインに強めてあげています。


pop5.jpg

<トイ・プードル 2歳・メス>
原因不明の下半身麻痺。
内科治療で良化して歩行可能になるものの、背中を丸め、後ろ足がやや突っ張った状態。
内科治療の補助として鍼灸、レーザー、磁気マットでのリハビリを行いました。
現在はほぼ発症前と変わらぬほどに回復しています。


miu1.JPG

<主な治療内容>
問診(脈診)・鍼灸治療・漢方相談・薬膳相談・ホームケア指導


mim1.JPG


料金
初診の方 5,000円(税別)
継続治療の方 4,000円(税別)

*完全予約制となります*

 東洋医学での治療をご希望の方は
 お問合せフォーム、またはお電話にてご予約下さい。

 *お問合せフォーム

 診察時間内でのみの受付となります
 担当獣医師:加藤(水・土出勤日)



まりもでは東洋医学(中医学)での治療も行なっています。

*当院では中医学、鍼灸や漢方での治療の選択肢があります。*

【中医学って?】
中医学とは中国の伝統的な医学のことです。
この世界の物はすべてバランスを保ちながら存在すると考えられており、
それは生物の体内においても当てはまります。

一つの臓器が不調をきたした時、その臓器をピンポイントで治療するのが
西洋医学とするならば、中医学はその臓器に関わりのある別の臓器を
調整することで、全体的なバランスを整える、といった治療を行ないます。


中医学は身体全体のバランスの整えることが目的であるため、
いわゆる原因のはっきりしていない不調の治療は得意とするところです。

中医学においてそのような状態のことを「未病」と言います。


東洋医学の得意分野って?
 
西洋医学と比較して、東洋医学では治療出来ないという症状はありません。
ですが、得意分野という
面でいうなら

・原因のはっきりしない体の不調(未病)の改善
・痛みに対する治療
・慢性疾患の治療




 
などが上げられます。

東洋医学では、鍼灸・漢方を用いて動物の年齢・性別問わず、
体に負担の少ない治療を行うことが出来ます。
西洋医学の代替療法として、また補助として取り入れていただけると思います。
 

logo2.png

♪ 中医学コラム ♪

中医学に関すること、イベントや診療についてなどなど・・・不定期更新です。


 ■■■ バックナンバー ■■■
「冷えとお灸」 (2016年1月)
「初夏のお灸」 (2015年7月)

「春のお灸」 (2015年4月)
「イベント:ペットのための中医学~お灸編~」(2015年2月)

ご予約・お問合せ
ペットスペースまりも大原店
03-6804-7598
info@petspace-marimo.com
reserve.png