ノミ・ダニ、フィラリア予防について


【ノミ・ダニ予防】

Qノミやダニの予防は何すればいいの?
 スポットタイプ(首の後ろに垂らす)薬、飲み薬などあります。
 当院ではスポットタイプの薬を毎月1回の投薬をお勧めしています。

Qいつ頃からした方がいいの?
 わんちゃん、猫ちゃんのライフスタイルにもよりますが、
 関東では気温が上がってくる春先~寒くなる冬まで
 予防されている方が多いです。
 しかし、室内は暖房などで年中暖かいので、
 通年予防されている方もいらっしゃいます。


【フィラリア予防】

Qフィラリアって何?予防は必要なの?
 フィラリアとは犬の心臓に寄生する寄生虫の名前です。
 フィラリアが心臓に住み着くと血液の流れを悪くし、
 さまざまな症状を引き起こします。
 わんちゃんの死因のトップとも言われています。
 フィラリアは蚊にさされることによって感染するので、
 関東では蚊の発生する5月~蚊がいなくなる
 1ヵ月後の11月末または12月まで予防が必要です。
 (沖縄では通年予防です)

Q予防方法は?
 主に5月末~11月末の期間毎月1回投薬します。
 薬は、錠剤タイプとチュアブル(お肉)タイプがあります。
 ただし投薬前に感染していないかの血液検査が必要です。

Q血液検査しないで、薬だけほしい。
 パピーですか?パピーであれば昨年の夏の経験がないので、
 今年は血液検査は必要ありませんが、成犬であれば検査は必要です。
 もし、フィラリアに感染した犬が検査せずに飲んでしまうと、
 具合が悪くなり場合によっては生命の危険があります。

Q東京都ではほとんどいないでしょ?
  マンションの高層に住んでいるから必要ない。
 東京都でも感染は認められています。
 マンションの高層に住んでいても、人と一緒に蚊が
 エレベーターに入るケースもありますので、投薬をお勧めします。