デンタルケア |
【愛犬の口から排水溝の臭いが!?】
あなたは、愛犬のお口のニオイ、嗅いだことありますか?
デンタルケアをしていないと、お口の中、くさいですよね。
お口の中のニオイの原因となっているもの、
それは… お口の中の「ヌメリ」です。
このヌメリは台所やお風呂の排水口にできるものと同じものなんです。
つまり、お口の中が排水口と同じ状態(´Д`;)ガーン
このヌメリや食べかすの集まり(歯垢)が
なんと、3日で歯石になります。(≧△≦)イヤー
それなので、まず大切なのは...
【ヌメリを作らせない】
あなたのわんちゃんも人間と同じように毎日ご飯を食べています。
人間は歯を磨きますが、わんちゃんは自分で歯を磨けません。
ということは、私達がしてあげるしかないのです。
デンタルケアをしっかりしないと、歯肉炎や歯周の原因になります。
これらが進行すると、歯がグラグラになったり
歯が抜けてしまうこともあります。
また、歯槽に膿が溜まってしまうと顔が腫れ上がってしまったり
目や鼻から膿が出てきてしまったりします。 さらに進行すると…
顎の骨が溶けてしまい骨折してしまうこともあるのです。
そうならないように、毎日しっかり、デンタルケアをしてあげましょう!!
と、言っても、なかなか難しいですよね。
何か質問があったら、まりもにいらして直接聞いてくださいね!
【歯磨きが苦手なワンちゃんでもできるデンタルケア】
まりもオススメの「デンタルケア用品」
を、ご紹介したいと思います!
デンタルケア用品を選ぶ際、大事なのは...
あなたの、わんちゃんに合ったデンタルケアをすることです。
もちろん一番良いのは、私達と同じように
歯ブラシと歯磨き粉を使って歯を磨くことです。
ですが…
慣れていない子にいきなりというのは、なかなか難しいです。
それですので、
まずは無理せずできるものを選ぶ所から始めましょう!
今回は歯磨きが苦手なわんちゃんでも、
簡単に口臭がとれると話題の、「マウスクリーナー」を紹介します。
このマウスクリーナー、お水やご飯に混ぜるでだけで、
歯石をとれやすくしたり、お口のヌメリを作りにくくしてくれます。
普通タイプは、少し酸っぱい匂いがして、
味は、野菜ジュースを薄めた様な感じです。
この酸っぱい匂いが、苦手なわんちゃんもいます。
苦手なわんちゃんには、「バニラミント」という種類もあり、
味はあまりしませんが匂いは、あま~いバニラの香りです。
匂いで警戒してしまう子もいるので甘い匂いに誘われるかも!
わんちゃんは匂いに敏感なのでいつもと違うと飲んでくれなかったり
食べてくれなかったりしてしまうので最初は少なめに入れて
そこから徐々に量を増やしていきましょう!
商品は店頭に置いてありますので
よろしければチェックしてみて下さい。
ご質問などございましたらスタッフまで☆